らっしゃい。
町田 ときどき 立川 demo ドラムスクール ちゃんなべ です!
そんなわけで本日はシンバルのお話です。
リハーサルスタジオやライブハウスの常設シンバルは消耗品ということもあり安価なものを常設しているところが多いですね。
そこで今日ご紹介するのはサウンドハウスのオリジナルブランドPLAYTECH(旧ZENN)のZCCシリーズのシンバルです。
このZENN(現PLAYTECH)という名前で慣れ親しまれたブランドはとにかく低価格が売りで安さ故に値段相応のものもあります(笑)
しかし、このZCCシリーズはブログで紹介したくなるほどいいんです(・ω・)ノ
たまたまよく個人練しに行くスタジオにこのシリーズのクラッシュシンバルが常設でした。最初はがっかりしましたが(笑)叩いてみてびっくり!
とてもナチュラルな響きで渋さも感じるようなサウンド。
気になる価格はというと写真の16インチのクラッシュシンバルはなんと5000円ちょっと。
コスパがいいとは正にこのこと。
そして叩き心地がいいんです。実はこれとても重要なところです!
実は有名シンバルメーカーの低価格帯シンバル(シートブロンズ系)は鉄を叩いてるような固い感触で音も直線的な感じなのです(°_°)
音は良く通るかもしれないですが、表情に乏しい感じなんですよね。。
なので有名ブランドにこだわって安価なシリーズのシンバルを置くよりも、こちらの方がドラマーには喜ばれるのではないかと個人的に思ったりもします( ்▿்)
ちなみに他の部屋などで何枚か叩いた印象だと個体差は大きいかもしれません。でもベーシックなクオリティは全然高いので、そこは目を瞑りましょう♡
それではごきげんよう。
0コメント