らっしゃい。
町田 de ドラムレッスン ちゃんなべ です☆
本日のお題は「スティックと別れる50の方法」です。
皆さんはどんなタイミングで今まで苦楽を共にしできましたたスティックとお別れしますか?
これは本当に人によってそれぞれですね(>_<)
チップが少しでもかけたら交換するとか、折れるまで使うなど様々です。
当社調べによると、その方法は50あるとかないとか。
私も基本はエコかつ貧乏性なもので(笑)今まで折れて使命を全うするまでを目標にしていました。
しかし、とあることに気づきはじめてから自分の中で基準ができました(・ω・)ノ
それはスティックはある程度削れてくると急にバランス、リバウンドが不自然になるということです。
とても当たり前のことなんですが、そのようなスティックでずっとドラムを叩いていると、ふと新品のスティックを使ったときに重たく感じてしまうのです(>_<)
それは軽くて変なバランスになれてしまっているからですね。
これは本末転倒。。と気づいてからは何かリバウンド、バランスが不自然だなぁと思ったらさよならすることに決めました( ்▿்)
実はスティックにも1軍2軍みたいなのがあったりするんですが、この話は次回にでも!
それではごきげんよう☆
0コメント