ビーターについて考えてみる。

らっしゃい。

町田 de ドラムレッスン ちゃんなべ です☆

今日のお題はビーターです。

最近はいかにリハの電車移動時にミニマムに手持ち機材を減らせるかを考えてまして(笑)

それで行き着いたのがペダルではなくビーターを持っていくということです。

今まではペダルを持ち歩くのがマストだったんですが、意外とビーターだけでもいけるな☆というのが正直な感想です。

リハスタ常設のペダルを踏んでみて、何か踏みにくいなーと思った経験は誰しも一度はあるかと思います。

その要因の多くはペダル自体の癖だと思われがちですが、ビーターそのものも実は踏み心地にかなり影響しています。

何かこのペダルのアクション好きじゃないんだよなーと思っていても、ビーターを変えるだけで「何だお前、意外といい奴じゃん!」みたいな印象にガラリと変わることも( ்▿்)

ビーター位だったらスティックバッグに忍ばせておけますね。

ビーターを交換した後はバネ&ビーターの角度などの調整で案外なんとかなります!(たまにどうなもならないこともありますが。。)

ちなみに最近のお気に入りはこちらです。

・TAMA CB90F     コブラビーター フェルト
・Pearl  B-150DB  ウッドビーター

サウンドもアクションも交換するだけで早変わりするので色々試してみると面白いですよ☆

それではごきげんよう☆

0コメント

  • 1000 / 1000